写真歴史博物館 企画写真展
戦後写真の巨人が永遠に求め続けたもの

INTERFACE -写真家・東松照明を見る-

  • 「プラスチックス」1988-1989年
    © Shomei Tomatsu - INTERFACE

  • 「プラスチックス」1988-1989年
    © Shomei Tomatsu - INTERFACE

  • 「プラスチックス」1988-1989年
    © Shomei Tomatsu - INTERFACE

  • 「インターフェイス」1994年
    © Shomei Tomatsu - INTERFACE

  • 「インターフェイス」1990年
    © Shomei Tomatsu - INTERFACE

こちらの催しは終了いたしました。

 フジフイルム スクエア写真歴史博物館では、2017年7月1日(土)から9月30日(土)まで戦後日本を代表する写真家の一人、東松照明の作品展を開催いたします。

 「戦後写真の巨人」と称される東松照明は60年代初頭、「家」「占領」「長崎」などのシリーズで日本の写真界に衝撃を与えました。60年代末からは米軍基地の取材で沖縄に滞在したことが転機となり、同地を撮影した写真集『太陽の鉛筆』(1975年)を境に作品制作をモノクロームからカラーへと転換させます。その後もライフワークとして長崎の取材を継続するなど、2012年に他界するまで数々の作品を世に問い、多方面に影響を及ぼしてきました。東松にはもう一つ転機となる重要な出来事がありました。それは1986年に受けた心臓のバイパス手術です。東松は「手術を受けてから、どうしても生命力に関心がいく」と語り、以降の作品には、東松がその経験ののちに見出した新たな視点と世界観が映し出されています。

 本展では第1部と第2部に分け、その1986年以降に発表されたシリーズ「プラスチックス」(1988-1989年) と「インターフェイス」(1968-1996年*)を展示いたします。第1部で展示する「プラスチックス」は、東松が手術後に東京から移住した千葉県の九十九里浜で撮影されたもので、海岸に漂着したプラスチックの残骸が構成的にとらえられています。第2部で展示する「インターフェイス」は、1966年に「潮間帯」として発表された作品に端を発し、のちに「インターフェイス」というタイトルで新たに発表されたものです。潮の満ち引きにより、海と陸の極端な環境が混じり合うそのエリアには独自の生態系が存在し、東松はその場所を俯瞰で鮮明にとらえています。これらの作品からは東松自身の中に宿る生命力と同時に、その生死すらも超越した哲学が感じられます。

 展覧会名にもなっている「インターフェイス」とは、本来、二つの領域が接している境界あるいはその界面を意味する言葉で、写真家自身の本質的なテーマとも重なるものです。本展で展示する2つのシリーズにも自然と文明、過去と未来など様々な「インターフェイス」が示唆され、東松の唯一無二の重層的な作品世界が浮かび上がります。東松照明とはどのような写真家だったのか。これまでまとまったかたちであまり発表されることのなかったこの2つのシリーズを通して感じていただければ幸いです。

* 展示作品撮影年

※ 7月29日(土)、9月2日(土)に写真展併催イベントとして、東松泰子氏によるギャラリートークを開催いたします。


プロフィール

東松 照明 (とうまつ しょうめい) 1930-2012
1930年、愛知県名古屋市に生まれる。1954年、愛知大学経済学部を卒業後、『岩波写真文庫』のスタッフを経て、1956年にフリーランスとなる。1959年、奈良原一高らとともに写真家によるセルフ・エージェンシー「VIVO」を結成(1961年解散)。1961年、『hiroshima-nagasaki document 1961』(土門拳らと共著)により第5回日本写真批評家協会作家賞受賞。1975年、『太陽の鉛筆』により日本写真家協会年度賞受賞。1995年、紫綬褒章受章。作品制作と並行し、出版社やワークショップを設立・運営するなど幅広く写真活動を展開した一方で、若手作家の育成に注力し、写真文化の浸透に寄与した。
2012年12月14日逝去。享年82。没後も写真集の刊行や展覧会の開催が相次ぎ、国内外で高く評価され続けている。



企画展名 FUJIFILM SQUARE 写真歴史博物館企画写真展
INTERFACE -写真家・東松照明を見る-
第1部 「プラスチックス」シリーズより
第2部 「インターフェイス」シリーズより
開催期間 第1部 2017年7月1日(土) ~ 2017年8月14日(月)
第2部 2017年8月15日(火) ~ 2017年9月30日(土)
開館時間 10:00~19:00(入館は18:50まで) 会期中無休
会場 FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア) 写真歴史博物館
作品点数 各12点(予定)
入場料 無料
主催 富士フイルム株式会社
協力 東松照明オフィスINTERFACE
後援 港区教育委員会
企画 フォトクラシック

【写真展併催イベント】 ギャラリートーク
東松泰子氏(東松照明オフィスINTERFACE 代表)が東松照明の素顔と作品制作について語ります。

日時 第1部 2017年7月29日(土)  14:00~ / 16:00~ (各回ともに約30分の予定) ※終了いたしました。
第2部 2017年9月2日(土)  14:00~ / 16:00~ (各回ともに約30分の予定) ※終了いたしました。
会場 FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア) 写真歴史博物館
※ 座席はございませんので、予めご了承ください。
参加 無料
申し込み 不要

写真歴史博物館は、2016年公益社団法人企業メセナ協議会より、「芸術・文化振興による社会創造活動」として「THIS IS MECENAT 2016」の認定を受けております。

ページトップへ