- 写真展 FUJIFILM SQUARE(トップ)
- 写真展・イベントスケジュール
- FUJIFILM SQUARE 企画展 よみがえる不朽の名作 土門拳の『古寺巡礼』
FUJIFILM SQUARE 企画展 よみがえる不朽の名作 土門拳の『古寺巡礼』
FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア)は、2013年6月14日(金)から7月10日(水)まで、FUJIFILM SQUARE 企画展「よみがえる不朽の名作 土門拳の『古寺巡礼』」を二部構成で開催いたします。
「ほぼ35年、ぼくは人生の過半を、カメラを背負って古寺を巡ってきた」と土門拳は写真集『古寺巡礼』の第五集に記しています。報道写真家として優れたドキュメントを残した彼が、もっとも長く、生涯を通じて撮影に執念を燃やしたのが古寺巡礼でした。
『古寺巡礼』第一集が刊行されたのは1963年。定価2万3000円、桐箱入りの超豪華本でした。
収載されている作品は、学者の歴史的な位置づけではなく、「すべて、ぼくの好きなものであり、ぼくが睨んで、ハッと胸打たれたものばかり」です。
本展は『古寺巡礼』発刊50年を記念し、土門美学の結晶を厳選して構成いたしました。仏教伝来の地・飛鳥から、法隆寺、神護寺など奈良・京都の古寺や中尊寺から臼杵の石仏まで、全国の古寺を巡って撮り下ろした写真は、今なお見る者の心をとらえて放しません。誰でも簡単に写真が撮れるようになった現代に、全身全霊を込めて被写体に対峙し、「日本文化の美しさと力強さ」を記録しようとした写真家の強いまなざしを感じとっていただきたいと思います。
※会場のイメージをYouTubeでご覧いただけます。
FUJIFILM SQUARE 企画展 よみがえる不朽の名作 土門拳の『古寺巡礼』(第一部) 会場イメージ >>
FUJIFILM SQUARE 企画展 よみがえる不朽の名作 土門拳の『古寺巡礼』(第二部) 会場イメージ >>
【写真展 同時開催イベント】トークショー 「師・土門拳の古寺巡礼を語る」
インタビュー記事 FUJIFILM SQUARE 企画展 よみがえる不朽の名作 土門拳の『古寺巡礼』
プロフィール
土門 拳(どもん けん) 1909年-1990年
山形県酒田市生まれ。1933年から東京・上野の宮内幸太郎氏の写真館にて写真の基礎を学ぶ。1935年から1939年まで、名取洋之助主宰の日本工房に所属し報道写真を撮り始める。その後、『ヒロシマ』(1958年)、『筑豊のこどもたち』(1960年)などの作品により報道写真家としての名をはせる。ライフワークとして仏像や寺院など日本の伝統文化を撮影。『古寺巡礼』は1963年に第一集を発刊し、1975年の第五集で完結。1971年『古寺巡礼』の業績に対し第19回菊池寛賞受賞。1973年紫綬褒章受章。1974年酒田市の名誉市民第一号となる。1990年死去。1983年酒田市に土門拳記念館開館、全作品を所蔵、常設展示している。
開催期間 | 2013年6月14日(金)~2013年7月10日(水) 第一部:2013年6月14日(金)~2013年6月27日(木) 『古寺巡礼』-仏教文化の開花-飛鳥~平安前期 第二部:2013年6月28日(金)~2013年7月10日(水) 『古寺巡礼』-浄土と禅宗世界への憧れ-平安後期から桃山 |
---|---|
開館時間 | 10:00~19:00(入館は18:50まで)期間中無休 |
会場 | FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア)内 富士フイルムフォトサロン |
出展写真家 | 土門 拳(故人) |
作品点数 | 第一部、第二部 各約60点 |
入場料 | 無料 |
主催 | 富士フイルム株式会社 |
協力 | 土門拳記念館 |
企画 | クレヴィス |
このイベントに関するお客様のコメント
ニックネーム:ごんぱち (60代以上の男性)
第一部を先日見て、身体が硬直するような感動を覚えました。70代は朱印帖片手に一人旅をし、古寺をよく廻りましたが、久しぶりにその時の再来でした。今日はこれから第2部を見に出かけます。84才
ニックネーム:backfromdvd (50代男性)
自分自身、脳出血を50歳で発症してしまいました。
同様の病気で、自分よりもはるかに重い症状でありながら、自らの仕事に真摯に向き合い、命の尽きるまで力を尽くした彼に敬意を表します。
ニックネーム:coco (60代以上の男性)
何度見ても、見るたびに感動する。特に、光の捕え方がすごく、写真を撮る人には分野を問わず良いお手本になるのでは。
ニックネーム:たけちゃん (50代女性)
第1部を見ました。まだ、食べていくこともままならない時期に、仏像に焦点を合わせるということが凄い。真の意味で、日本人としての誇りや美がどこにあるかがわかっていたのではないかと思う。好きなものしか撮らないという姿勢、不随になっても撮り続ける姿勢に命をかけていたことを感じさせる。
素晴らしい企画です。ありがとうございます。
ニックネーム: 一枚くらいは納得の写真が撮りたいなあ (60代以上の男性)
中学時たまたま立ち読みした「筑豊の子供たち」で衝撃を受けて以来、50年以上の大ファンです。山形美術館での写真展のあと酒田の記念館も足を伸ばしました。オサムノグチの作品ににも心惹かれ再度伺いました。古寺巡礼のあとをたどって飛鳥、奈良、京都へも何回かたずねやっぱり室生寺の全てに陶然としました。 今回のⅠで新たにプリントされた作品に、感激しました。遠路ですがⅡも必ずお伺いします。