北島 良夫(きたじま よしお)
1948年1月、大阪府生まれ。現在福岡市在住。
2019年に富士フイルムフォトサロン 福岡にて個展開催。
同年アイスランド、ニュージーランドで風景の撮影。
現在は九州の風景を中心に撮影し老骨に鞭打ち、現在も活動中。
一番思い入れのある写真。Crater Lakeで、陽が落ちて未だ空に青さが残っている時間に撮影。手前の古木と湖岸には残雪。右の赤いのは山火事の煙に炎が反射して煙が左へたなびいている。
撮影場所:クレーターレイク国立公園にて(オレゴン州) 2016/7/31
©北島良夫
雄大な自然と悠久の星空が織りなす美しき世界
富士フイルムフォトサロン 東京 公募写真展
2021年9月17日(金)~9月23日(木・祝)
FUJIFILM PHOTO SALON Space2
展示予定の作品
普段、皆さんがあまり目にしないであろうアメリカの山や荒野と夜空。
時にはコヨーテの鳴き声を背中で聞きながら、あるいは虫の鳴き声すらない荒野での撮影です。
日本の星景写真の多くは地上が暗く、アメリカの星景写真は明るめに表現されています。2016年にオレゴン州在住のカメラマンBen Coffman氏に直接教えを乞い、同行してもらいながら撮影と画像処理を学んできました。
それ以降、2019年までアメリカを行き来しながらオレゴン、ワシントン、ユタ、アリゾナ州で撮影。皆様が少しでも日常を忘れて、星空への畏敬の念を感じて頂ければ幸いです。
北島 良夫(きたじま よしお)
1948年1月、大阪府生まれ。現在福岡市在住。
2019年に富士フイルムフォトサロン 福岡にて個展開催。
同年アイスランド、ニュージーランドで風景の撮影。
現在は九州の風景を中心に撮影し老骨に鞭打ち、現在も活動中。
公募展名 | 北島良夫写真展「アメリカの大地と星空のデュエット」 |
---|---|
開催期間 |
2021年9月17日(金)~9月23日(木・祝)
※ 本写真展は、新型コロナウイルス感染症対策のため、出展者のご判断により会期を変更いたしました。 |
開館時間 | 10:00-19:00(最終日は16:00まで、入館は終了10分前まで) 会期中無休 |
会場 | FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア)内、富士フイルムフォトサロン 東京 スペース2 |
入館料 |
無料
※ 企業メセナとして実施しており、より多くの方に楽しんでいただくために入館無料にしております。 |
作品点数 | 全紙サイズ 31枚・パノラマ660×1,100mm 3枚(予定)、カラー |
※写真展はやむを得ず、中止・変更させていただく場合がございます。予めご了承ください。
エゾナキウサギ ©Sachiko Tsuchiya
土屋 幸子 写真展
「Gift of Nature ~大雪山の動物たち~」
2025/02/21(金)~ 2025/02/27(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1
©沖 昌之
沖 昌之写真展「これネコ それネコ?」
フジフイルム スクエア 企画写真展
2025/02/21(金)~ 2025/03/06(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space2
町駕籠(まちかご)
幕末明治を写した記録写真
Photographs of the Late Edo / Early Meiji Period
~フジフイルム スクエア 写真歴史博物館 収蔵品より~
フジフイルム スクエア 企画写真展
2025/02/07(金)~ 2025/03/06(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space3
「麻布未来写真館」パネル展
~次世代へつなぐ麻布の記憶~
2025/02/07(金)~ 2025/03/06(木)
FUJIFILM PHOTO SALON MINI GALLERY
「舌出し天使」 CONTACT SHEET ©Yoshihiro Tatsuki
立木義浩写真展
「舌出し天使 CONTACT SHEETS – 眼差しの軌跡 –」
フジフイルム スクエア 写真歴史博物館 企画写真展
2025/01/06(月)~ 2025/03/26(水)
写真歴史博物館
小谷哲朗 「富士、端然と立つ」
山岳写真展「悠久の峰2025」
2025/02/28(金)~ 2025/03/06(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1
マイベストフォト部門 大賞 「追憶」©野口務
第46回 よみうり写真大賞 入賞作品発表展
2025/03/07(金)~ 2025/03/13(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1
©Pedro Gomes
Pedro Gomes写真展「The Art of Surf Photography」
【写真家たちの新しい物語】
2025/03/07(金)~ 2025/03/20(木・祝)
FUJIFILM PHOTO SALON Space2
高橋 桃夏(東京工芸大学)
「PHOTOGRAPHY / DESIGN: STOCKHOLM - TOKYO」
2025/03/07(金)~ 2025/03/27(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space3
富士フイルムの歴史を築いたフィルム&カメラ
フジフイルム スクエア 企画写真展
2025/03/07(金)~ 2025/03/27(木)
FUJIFILM PHOTO SALON MINI GALLERY
©吉良俊一
吉良俊一写真展「もうひとつの影」
2025/03/14(金)~ 2025/03/20(木・祝)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1
ポートフォリオレビュー/アワード 2024
富士フイルムフォトサロン 若手写真家応援プロジェクト
2025/03/21(金)~ 2025/04/10(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1 / 2
愛知・一色黒沢 1969年 ©土田ヒロミ
土田ヒロミ写真展「俗神」
フジフイルム スクエア 写真歴史博物館 企画写真展
2025/03/27(木)~ 2025/06/30(月)
写真歴史博物館
©大谷圭
大谷圭写真展「Breathing Tibet」
― 息づく人々、息づく大地 ―
【写真家たちの新しい物語】
2025/03/28(金)~ 2025/04/17(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space3
一般部門金賞「赤坂離宮正面玄関」秋元孝光
第22回 港区観光フォトコンテスト2024
2025/03/28(金)~ 2025/04/24(木)
FUJIFILM PHOTO SALON MINI GALLERY
©稲垣徳文
稲垣徳文写真展「TOKYO HORIZON」
2025/04/11(金)~ 2025/04/17(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1
©藤賀洋子
Club Y/m写真展「IMAGINE・・・」
2025/04/11(金)~ 2025/04/17(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space2
©Yosei Kozano
富士フイルム海老名Minerva AFC 写真展
富士フイルム 企画写真展
2025/04/18(金)~ 2025/04/24(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space3