富士フイルムが運営する写真展(東京・六本木)

  • 利用案内
  • 写真展・イベント
  • フジフイルム スクエアについて
JP / EN

富士フイルムが運営する写真展(東京・六本木)

[Image]SHOCK EYE写真展「和景讃歌」 The Power of Japanese Scenery

©SHOCK EYE

SHOCK EYE写真展「和景讃歌」
The Power of Japanese Scenery

フジフイルム スクエア 企画写真展

2026年1月16日(金)~1月29日(木)(最終日は16:00まで)

FUJIFILM PHOTO SALON Space2

SHARE

見どころ

  • 湘南乃風のメンバーとして活躍するSHOCK EYE氏が捉えた日本の美しい風景
  • 歩くパワースポットとしても注目される同氏ならではのエネルギーに満ちた作品
  • 迫力のある大サイズの銀塩プリントや日本の伝統を受け継ぐ和紙プリントを通じて日本の魅力を感じてもらう

写真展について

湘南乃風のメンバーとして活躍する一方、写真家としての顔も持つSHOCK EYE氏。本展では、最新作を交えながら四季に彩られた「世界に誇れる日本の風景」をテーマに作品を展示します。展覧会タイトル「和景讃歌」には、美しい日本の風景を通じて人々を元気に、そして日本を盛り上げたいという思いが込められています。迫力ある大サイズプリントや、柔らかな風合いを持つ和紙の作品も見どころの1つ。近年「歩くパワースポット」とも呼ばれる同氏が見つめた、日本の風景をお楽しみください。

出展者からの写真展紹介

音楽の傍、僕は四季が織りなす一瞬の輝きを追いかけてきました。
桜が揺れ、蝉が鳴き、紅葉が舞い、雪が静かに降る––
その中にある日本の奥ゆかしさと、目を奪われるほどの美しさに、
僕の心は何度も動かされました。
この写真たちが、みなさんの中にある「日本の誇らしさ」を
そっと揺らすきっかけになりますように。

――SHOCK EYE

プロフィール

[image]SHOCK EYE

SHOCK EYE

湘南乃風のメンバーとして活動すると共に、幅広いアーティストへ楽曲提供を行うなど精力的に活躍中。近年は“歩くパワースポット”として注目され、会員制コンテンツ「Shrinegram」の運営、写真展、著書など多方面で活動中。

写真展概要

企画展名 フジフイルム スクエア 企画写真展
SHOCK EYE写真展「和景讃歌」 The Power of Japanese Scenery
開催期間 2026年1月16日(金)~1月29日(木)
開館時間 10:00-19:00(最終日は16:00まで、入館は終了10分前まで) 会期中無休
会場 FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア)内、富士フイルムフォトサロン 東京 スペース2
入館料 無料

※ 企業メセナとして実施しており、より多くの方に楽しんでいただくために入館無料にしております。

作品点数 大判サイズのカラー作品約25点
描写性の高い富士フイルム製品「銀写真プリント」および和紙プリント(予定)。
主催 富士フイルム株式会社
後援 港区教育委員会
協力 デジタルカメラマガジン編集部
巡回展

富士フイルムフォトサロン 大阪

2026年2月6日(金)~2月19日(木)

※ 写真展はやむを得ず、中止・変更させていただく場合がございます。予めご了承ください。
※ 祝花はお断りいたします。

写真展併催イベント

SHOCK EYE氏が展示作品について語るトークイベントを開催します。

東京 2026年1月17日(土) 14:00~15:00 (参加無料・要予約)
大阪 2026年2月7日(土) 14:00~15:00 (参加無料・要予約)

※ イベントの詳細は11月中~下旬にフジフイルム スクエア ウェブサイトにてご案内します。
※ イベントはやむを得ず、中止・変更させていただく場合がございます。予めご了承ください。

写真展一覧

MECENAT
富士フイルムフォトサロンは、2025年、公益社団法人企業メセナ協議会より、「芸術・文化振興による社会創造活動」として「THIS IS MECENAT 2025」の認定を受けております。