出展写真家(五十音順、敬称略)
※ 作品保護のため、5月18日(木)から、展示作品の一部を変更いたします。
【3月30日(木)から5月17日(水)まで展示】
フェリーチェ・ベアト「長崎、中島川」1865年(鶏卵紙)
鹿島清兵衛「ポン太」1895年頃(鶏卵紙に手彩色)
【5月18日(木)から6月28日(水)まで展示】
上野彦馬「長崎、中島川」1872年頃(鶏卵紙)
小川一真「百美人」1891年(鶏卵紙に手彩色)
フジフイルム スクエア 写真歴史博物館 企画写真展
2023年3月30日(木)~6月28日(水)(最終日は16:00まで)
※ 作品保護のため、5月18日(木)から、展示作品の一部を変更いたします。
写真歴史博物館
見どころ
展示予定の作品
フジフイルム スクエア 写真歴史博物館は、当社所蔵の「フジフイルム・フォトコレクション」より精選した作品を再構成してご紹介する「フジフイルム・フォトコレクション特別展」のシリーズ第2弾を開催いたします。
「フジフイルム・フォトコレクション」は2014年、富士フイルムグループの創業80周年を機に「写真文化を守る」ことを基本理念として創設された写真コレクションです。幕末・明治から現代に至る、日本を代表する101人の写真作家の歴史的価値の高い作品を1点ずつ収集した101点からなる本コレクションは、日本の写真史と写真界の発展の軌跡をご覧いただける稀有なコレクションとして、これまでに全国の美術館や博物館など、のべ18回の巡回展示を重ね、多くのお客さまにお楽しみいただいております。また2018年には、公益社団法人企業メセナ協議会が主催する「メセナアワード2018」において、富士フイルムフォトサロンおよび写真歴史博物館の運営とあわせ、本コレクションの収蔵・展示が総合的に評価され、優秀賞「瞬間の芸術賞」を受賞しました。
「フジフイルム・フォトコレクション」は2001年までに撮影された、いわゆるデジタル以前の写真作品を収集したコレクションですが、初期の写真技法である鶏卵紙や、20世紀以降、一般に広く普及したゼラチン・シルバー・プリント、発色現像方式印画など、さまざまな技法で制作された写真作品を幅広く収蔵していることもその特徴のひとつです。デジタル以前の写真には、撮影するフィルムの感度や大きさ、枚数、また薬液を使った現像処理など、物理的な制約や困難が多くありましたが、写真として表現したい、写真として残したいという写真家たちの強い欲求と奮闘によって、写真表現と技法が結晶化し、最終的な表現形態として“モノ”としての写真が制作され、残されてきました。
本展は2021年に開催し、ご好評をいただきました「フジフイルム・フォトコレクション特別展『師弟、それぞれの写真表現』」に続くシリーズ第2弾として「写真表現と技法の結晶化」をテーマに、本コレクションより約20点の写真作品を精選して展示いたします。技法や制作年代の異なるプリント、フィルムサイズの違いによる表現の多様さを観察することにより、デジタル以前における“モノ”としての写真の魅力を再発見していく試みです。本展が、見方を変えるたびに湧き出す「フジフイルム・フォトコレクション」のもつ計り知れない魅力をご堪能いただける機会となれば幸いです。
※ 作品保護のため、5月18日(木)から、展示作品の一部を変更いたします。
【3月30日(木)から5月17日(水)まで展示】
フェリーチェ・ベアト「長崎、中島川」1865年(鶏卵紙)
鹿島清兵衛「ポン太」1895年頃(鶏卵紙に手彩色)
【5月18日(木)から6月28日(水)まで展示】
上野彦馬「長崎、中島川」1872年頃(鶏卵紙)
小川一真「百美人」1891年(鶏卵紙に手彩色)
企画展名 |
フジフイルム スクエア 写真歴史博物館 企画写真展 フジフイルム・フォトコレクション特別展 シリーズ第2弾「写真表現と技法の結晶化」 |
---|---|
開催期間 |
2023年3月30日(木)~6月28日(水)
※ 作品保護のため、5月18日(木)から、展示作品の一部を変更いたします。 |
開館時間 | 10:00-19:00(最終日は16:00まで、入館は終了10分前まで) 会期中無休 |
会場 | FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア) 写真歴史博物館 |
入館料 |
無料
※ 企業メセナとして実施しており、より多くの方に楽しんでいただくために入館無料にしております。 |
作品点数 |
約20点
※ 作品保護のため、5月18日(木)から、展示作品の一部を変更いたします。 |
主催 | 富士フイルム株式会社 |
後援 | 港区教育委員会 |
企画 | フォトクラシック |
※ 写真展はやむを得ず、中止・変更させていただく場合がございます。予めご了承ください。
©Naoki Ishikawa
石川直樹写真展「ASCENT OF 14 2001-2024」~8,000メートル峰 14座への旅~
フジフイルム スクエア 企画写真展
2025/08/29(金)~ 2025/09/18(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1 / 2 / MINI GALLERY
©Ryosuke KAJI
カジリョウスケ報道写真展「憧憬」
【写真家たちの新しい物語】
2025/08/15(金)~ 2025/09/04(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space3
©深瀬昌久アーカイブス
深瀬昌久写真展「洋子/遊戯」
フジフイルム スクエア 写真歴史博物館 企画写真展
2025/07/01(火)~ 2025/09/30(火)
写真歴史博物館
日本社会人アメリカンフットボール Xリーグ
「X1 Super 2025 秋季リーグ戦 開幕記念写真展」
富士フイルム 企画写真展
2025/09/05(金)~ 2025/09/18(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space3
個人部門 最優秀賞「You can do it!」 舩橋美枝子(多摩)
2025 全日本読売写真クラブ展
2025/09/19(金)~ 2025/09/25(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1 / 2
グランプリ受賞作品 「幻想的空間」 森 鮎太
「第17回 六本木フォトコンテスト写真展」
2025/09/19(金)~ 2025/10/16(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space3
第63回 富士フイルムフォトコンテスト フジコン大賞作品
「格好の遊び場」 下村 あつ子
「富士フイルムフォトコンテスト」歴代(第60回~第63回)グランプリ作品展
~フジコン大賞・自由部門グランプリ・ネイチャーフォト部門グランプリ~
富士フイルム 企画写真展
2025/09/19(金)~ 2025/10/02(木)
FUJIFILM PHOTO SALON MINI GALLERY
「東風吹いて」田原芳明/栃木県渡良瀬遊水地・2023年4月7日午前6時頃
写団・渡良瀬写真展「渡良瀬四季彩」
2025/09/26(金)~ 2025/10/02(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1
©北川力三
北川力三写真展「記憶のかけら ~花おもひ~」
2025/09/26(金)~ 2025/10/02(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space2
エドワード・マイブリッジ
《ギャロップ;サラブレッドの鹿毛(かげ)の牝馬, アニー・G》
1884–1885年 撮影 〈アニマル・ロコモーション〉より
動画の原点『アニマル・ロコモーション』
「連続写真に取り憑かれた男 エドワード・マイブリッジ」
フジフイルム スクエア 写真歴史博物館 企画写真展
2025/10/01(水)~ 2025/12/26(金)
写真歴史博物館
第57回カラーフェア 最優秀賞 「和が大事」 高塩定男
全日写連フォトフェスティバル2025「カラーとモノクロ 表現の競演」
2025/10/03(金)~ 2025/10/09(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1 / 2
第63回 富士フイルムフォトコンテスト 組写真部門 大賞作品
「時のPosition」 山田 清美
「富士フイルムフォトコンテスト」歴代(第60回~第63回)グランプリ作品展
~組写真部門大賞・アンダー39部門大賞および第63回審査員特別賞受賞作品~
富士フイルム 企画写真展
2025/10/03(金)~ 2025/10/16(木)
FUJIFILM PHOTO SALON MINI GALLERY
2025富士フイルム営業写真コンテスト 入賞作品発表展
2025/10/10(金)~ 2025/10/16(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1
©下瀬信雄
下瀬信雄写真展
「寝我写庵(ネガシャン)~反転画像・inverted image~」
2025/10/10(金)~ 2025/10/16(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space2
茶館の人々 ©英伸三
英伸三写真展 中国・江南古鎮の「老街茶館」
2025/10/17(金)~ 2025/10/23(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1
「秋の晴空」 今原太郎
日本航空写真家協会写真展「SKY GRAFFITI 2025」
2025/10/17(金)~ 2025/10/23(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space2
フォックス・タルボット『自然の鉛筆』
-写真 XIV- はしご THE LADDER
19世紀、世界初の写真集
フォックス・タルボット『自然の鉛筆』
フジフイルム スクエア 企画写真展
2025/10/17(金)~ 2025/10/30(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space3
©kentarou.shimada
写真の良さを伝える会 写真展
「生きるよろこび ~まちの写真館の視点から~」
2025/10/24(金)~ 2025/10/30(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1
「Morning Trackwork」 ©岡田修平
第10回競馬写真家グループ展「途 サラブレッド 2025」
2025/10/24(金)~ 2025/10/30(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space2
Timeland ©Gianluca Lanciai(GFX Challenge Grant Program 2024)
GFX Challenge Grant Program 2024
~Make Your Next Great Image~
富士フイルム 企画写真展
2025/10/31(金)~ 2025/11/20(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1 / 2 / 3 / MINI GALLERY
写真歴史博物館
~ 190年を越える写真の変遷を中心とした展示 ~
貴重なアンティークカメラや富士フイルムの歴代カメラの展示に加え、歴史的に価値のある写真を展示する企画展も定期的に開催しております。写真の文化、カメラの歴史的進化をご覧いただける希少価値の高い博物館です。190年を越える写真文化の変遷をぜひお楽しみください。