富士フイルムが運営する写真展(東京・六本木)

  • 利用案内
  • 写真展・イベント
  • フジフイルム スクエアについて
JP / EN

富士フイルムが運営する写真展(東京・六本木)

[Image]VR PHOTO COMPETITION 2025 入賞作品展

VR PHOTO COMPETITION 2025 入賞作品展

― VRワールドの景色やアバターの美しさを
VR Photographer独自の表現により体感出来る写真展 ―
富士フイルム 企画写真展

2025年12月12日(金)~12月26日(金)(最終日は16:00まで)

FUJIFILM PHOTO SALON Space3

SHARE

見どころ

  • VR(仮想現実)を活用して、写真やビジュアル表現を行うフォトグラファーによる作品。
  • 無数に広がる鮮やかなVRワールドの景色や、アバターの美しい世界観を体感できる写真展。

※ VR(バーチャル・リアリティ)とは、コンピューターによって生成された仮想空間を体験できる技術です。

写真展について

富士フイルム株式会社は、メタバース空間内で撮影活動をしているVR Photographerによる公募展「VR PHOTO COMPETITION 2025 入賞作品展」を、2025年12月12日(金) から12月26日(金)まで、フジフイルム スクエアで開催いたします。
本展では「今年のとびきりのお気に入りの1枚」をテーマに募集した「VR PHOTO」作品の中から、入賞作品15点を展示いたします。

「VR PHOTO」とは、一般的にメタバースなどの仮想空間で撮影された画像のことを指します。近年のメタバース空間の高画質化に伴い、VR PHOTOを楽しむ「VR Photographer」は年々増加傾向にあります。さらに、直近1年の間にもVR PHOTOを対象としたフォトコンテストが多数開催されるなどVR PHOTOを取り巻く環境はますます活況を帯びています。
VR Photographerは専用のカメラ機能やソフトウェアを使用して、露出、フォーカス、構図を調整して撮影を行います。その工程は現実世界での撮影さながらです。
当社は、こうしたVR空間で撮影された画像も従来の写真作品と同様に高画質なプリントに仕上げることで、実体を持った「アート作品」として存在させることが可能になると考え、過去4回にわたり写真展「VR PHOTO EXHIBITION」を開催してきました。バラエティに富んだ作品の展示が多くの来館者に大変好評を博しました。今年の写真展は、入賞作品への称賛を込めて「VR PHOTO COMPETITION 2025 入賞作品展」と冠し開催いたします。

日々独創的な表現を探求し、創造の高みを目指すVR Photographer達。その作品をより多くの方に堪能していただく機会とするため、募集した作品を、描写性の高い「銀写真プリント」で展示いたします。是非ご期待ください。

関連サイト

写真展概要

写真展名 富士フイルム 企画写真展
VR PHOTO COMPETITION 2025 入賞作品展
開催期間 2025年12月12日(金)~12月26日(金)
開館時間 10:00-19:00(最終日は16:00まで、入館は終了10分前まで) 会期中無休
会場 FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア)内、富士フイルムフォトサロン 東京 スペース3
入館料 無料

※ 企業メセナとして実施しており、より多くの方に楽しんでいただくために入館無料にしております。

作品点数 A2、A3サイズなど、カラー・モノクロ、計15点(予定)
  • 公募による入賞作品 15点(VR空間で撮影された作品)
  • 展示作品は、描写性の高い富士フイルム製品「銀写真プリント」を使用。
主催 富士フイルム株式会社

※ 写真展はやむを得ず、中止・変更させていただく場合がございます。予めご了承ください。
※ 祝花はお断りいたします。

写真展一覧

MECENAT
富士フイルムフォトサロンは、2025年、公益社団法人企業メセナ協議会より、「芸術・文化振興による社会創造活動」として「THIS IS MECENAT 2025」の認定を受けております。