![[image]松井 一記](/assets/img/photo_detail_220429_02_profile.jpg)
松井 一記
Matsui Kazuki
1979年、千葉県生まれ。
日本大学大学院理工学研究科精密機械工学専攻修了。
経済産業省入省、原子力規制庁に所属。
©MATSUI KZ
富士フイルムフォトサロン若手写真家応援プロジェクト【写真家たちの新しい物語】
2022年4月29日(金・祝)~5月12日(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space2
見どころ
展示予定の作品
富士フイルムフォトサロン 東京は、若手写真家の皆様に写真展を行う意義や楽しみを見出していただき、写真文化の発展に繋げる為、2013年から年数回、若手写真家応援プロジェクト「写真家たちの新しい物語」を開催しています。当社は写真展を開催する為のプリントや制作費等を支援しています。
若手写真家応援プロジェクト「写真家たちの新しい物語」として、飛行機と、その周囲の風景や人々が生み出す情景を撮り続けている松井 一記氏による写真展を開催いたします。
松井氏の飛行機への想いが表れた、詩情あふれる作品をお楽しみください。
空港の展望デッキに行くと、旅人や家族連れなど、大勢の人が飛行機を見に集まっている。昨年、ブルーインパルスが都内を飛行した際には、沢山の人が大空を見上げた。私は空港に向かう際、飛行機や管制塔が見えてくるとなんだかワクワクする。
飛行機という乗り物には、私たちを惹きつける何かがあるのだろうか。飛行機は鉄道やバスと違い、毎日利用するものではない。では、珍しさや非日常感といった情緒的要素が、私たちが飛行機に振り向く理由なのだろうか。それとも、私たちの心を揺さぶるようなもっと別の何かが飛行機にはあるのだろうか。
飛行機の撮影は、その心を揺さぶる何かを探し、写し表す試みであったと言えるかもしれない。空を走り、海を渡り、山を滑る飛行機、そこに集う人々。
この写真展を通じ、私が感じたワクワクを皆さんにも感じて頂けたらうれしいです。
松井 一記
Matsui Kazuki
1979年、千葉県生まれ。
日本大学大学院理工学研究科精密機械工学専攻修了。
経済産業省入省、原子力規制庁に所属。
普段は公務員として働きながら、飛行機とその周囲の風景や人々が織りなす情景を撮影する松井さん。4年ほど前から羽田を中心に空港などへ通い、撮影をしています。
今回、「写真家たちの新しい物語」にご出展いただく松井一記さんに、空港や飛行機に惹きつけられる理由や、撮影へのこだわりなどについて伺いました。
企画展名 |
富士フイルムフォトサロン若手写真家応援プロジェクト【写真家たちの新しい物語】 松井 一記写真展「飛行千景」 ―飛行機の織りなす幾千もの情景― |
---|---|
開催期間 | 2022年4月29日(金・祝)~5月12日(木) |
開館時間 | 10:00-19:00(最終日は16:00まで、入館は終了10分前まで) 会期中無休 |
会場 | FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア)内、富士フイルムフォトサロン 東京 スペース2 |
入館料 |
無料
※ 企業メセナとして実施しており、より多くの方に楽しんでいただくために入館無料にしております。 |
作品点数 |
全倍・全紙、カラー、約40点(予定) ・デジタルによる作品。 ・展示作品は、描写性の高い富士フイルム製品「銀写真プリント」を使用。 |
主催 | 富士フイルム株式会社 |
※ 写真展はやむを得ず、中止・変更させていただく場合がございます。予めご了承ください。
©山本 一
山本 一写真展
「うるわしき五島列島 ―残しておきたい風景―」
2023/02/03(金)~ 2023/02/09(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1
©J.LEAGUE
中村俊輔選手(2013年 当時横浜F・マリノス所属 35歳)
世界の舞台で活躍するJリーガーたちの雄姿
Jリーグ30周年記念企画
2023/02/03(金)~ 2023/02/16(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space2
©清水大輔
清水大輔タイムラプス展「そこにある光」
富士フイルム 企画写真展
2023/02/03(金)~ 2023/02/16(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space3
「麻布未来写真館」パネル展 ~次世代へつなぐ麻布の記憶~
2023/01/20(金)~ 2023/02/16(木)
FUJIFILM PHOTO SALON MINI GALLERY
出番を待つ象と女 ガンガーの由来、1980年 <天幕の街>より
©Yoko Suzuki
鈴木清写真展「天幕の街 MIND GAMES」
フジフイルム スクエア 写真歴史博物館 企画写真展
2023/01/04(水)~ 2023/03/29(水)
写真歴史博物館
©髙麗橋 心粋
髙麗橋 心粋写真展 「飛石の心」
2023/02/10(金)~ 2023/02/16(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1
NHK学園大賞「入水」山下修司
第33回 NHK学園 生涯学習写真展
2023/02/17(金)~ 2023/02/23(木・祝)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1 / 2
©VBai
X-T5作品展「人」
富士フイルム 企画写真展
2023/02/17(金)~ 2023/03/09(木)
FUJIFILM PHOTO SALON MINI GALLERY
「Seven Av. St.」 NEW YORK ©佐藤仁重
「丸の内写真倶楽部展」
2023/02/24(金)~ 2023/03/02(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1 / 2
マイベストフォト部門 大賞「頭立」 千葉 洋
第44回 よみうり写真大賞 入賞作品発表展
2023/03/03(金)~ 2023/03/09(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1
2017 モロッコ メルズーガ ©渥美顯二
渥美顯二写真展「SAHARA ILLUSION」幻想サハラ
2023/03/03(金)~ 2023/03/09(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space2
古の刻 ©簔口ヒロミ
蓑口ヒロミ写真展「桜の旋律II」
2023/03/10(金)~ 2023/03/16(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1
「マリーン・レイク・ロード」カナダ・ジャスパー国立公園
©George Nobechi
写真家 野辺地ジョージ写真展「Roads to Denali - デナリへの道」
富士フイルム 企画写真展
2023/03/10(金)~ 2023/03/23(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space2
第74回 中日写真展
2023/03/17(金)~ 2023/03/23(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1
「まったり夜キャンプ」~五感ほどける写真鑑賞~
フジフイルム スクエア 体感型企画写真展
2023/03/17(金)~ 2023/04/13(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space3
(左上)藏澄侑希「Labyrinth」 (右上)杉村友弘「友」
(左下)水野景子「“Tokimeki” moment」 (右下)李 一鳴「日没前に」
ポートフォリオレビュー/アワード 2022
富士フイルムフォトサロン 若手写真家応援プロジェクト
2023/03/24(金)~ 2023/04/13(木)
FUJIFILM PHOTO SALON Space1 / 2
(上)岡田紅陽「東海の松 毘沙門 静岡県」1944年頃
(左下)坂田栄一郎〈Just Wait〉より 1966年
(右下)今 道子「タコ+メロン」1989年
フジフイルム・フォトコレクション特別展 シリーズ第2弾「写真表現と技法の結晶化」
フジフイルム スクエア 写真歴史博物館 企画写真展
2023/03/30(木)~ 2023/06/28(水)
写真歴史博物館